風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

メラニンについて(『目でみるからだのメカニズム』よりメモ)

産生されたメラニン色素の大部分は、ケラチン細胞、特に基底細胞や毛球の細胞に入りますが、一部は真皮のメラニン摂取細胞(色素保有細胞)に摂取されたのち、血管またはリンパ管に入り処理されます。

長く紫外線を受けると、角質層は厚くなり、弾力性を保つ真皮のコラーゲンが破壊・黄色変性し、しわやシミができ、30歳ごろから皮膚の老化が進みます。メラニンは、この有害な紫外線を吸収し、紫外線の真皮侵入を防ぎますが、紫外線を過度に受けるとメラニン生成が高まり、メラニン沈着の増加を招きます。

ビタミンCは、このメラニン生成を抑え、生成されたメラニンを還元し色を薄くするとともに、日やけなどで乱れたコラーゲンの修復・維持に役立ちます。

●皮膚の色調は、主として表皮のメラニンの量に左右され、メラニン沈着は白人に少なく、黒人に多く、黄色人種はその中間です。

 

皮膚は、老化とともにリポフスチンという黄色の色素が蓄積します。これが老人にみられるシミ若しくは老斑です。ビタミンEには、この色素の生成を抑制する作用があるため、欠乏するとリポフスチン生成が急激に増大します。また、ビタミンEは、表皮のケラチン細胞でメラニンの産生を促す活性酸素ができるのを抑え、メラニンの増加を間接的に抑えます。一方、無色の還元メラニンが、メラニンに戻るのを防ぐビタミンCの働きを、間接的に助ける作用があります。このようにビタミンEはビタミンCと共同して色素沈着(シミ・ソバカスなど)を防ぐ効果があるのです。(堺章『目でみるからだのメカニズム』(医学書院)より抜粋)