風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

私に無断で夫が購入したデザイナーズグラスに・・

f:id:myrtus77:20181012140848j:plain

私に無断で夫が購入した

f:id:myrtus77:20181012140844j:plain

デザイナーズ・グラス


器の蒐集は私の領分なのに、その私に無断で夫が購入したデザイナーズグラスに花を活けようと思った。

f:id:myrtus77:20181012141311j:plain

オオタニワタリに合わせて

根締めに赤い花を入れると素敵じゃないかしら?グロリオーサとかアリストロメリアの原種とか。でも、無い!

そこで、咲き終わった酔芙蓉の紅色?いいえ、咲いたばかりの白でもいいかも?

f:id:myrtus77:20181012140840j:plain

下から見ないとお顔が見えません。

f:id:myrtus77:20181012134440j:plain

俯いちゃってるけど、

f:id:myrtus77:20181012134921j:plain

正面からも、パチリ。

f:id:myrtus77:20181013184248j:plain

咲き残っていたホトトギスに替えて・・。

夫:こんな風に使って貰えて良かった。水飲むには大きすぎたんだよね。
私:(心の中で)物の良さの分からない奴だ。

f:id:myrtus77:20181013195636j:plain

後ろからも

f:id:myrtus77:20181017153409j:plain

蕾だったのが

f:id:myrtus77:20181017153406j:plain

咲いて・・。

f:id:myrtus77:20181018152705j:plain

そして葉だけが残った。



下は、草刈りを始めた近所の駐車場から、刈られる前に貰ってきた野葡萄。

f:id:myrtus77:20181012150854j:plain

f:id:myrtus77:20181012150847j:plain

 

f:id:myrtus77:20181012150354j:plain

f:id:myrtus77:20181012145319j:plain

 

建築士が選んだ傾いた硝子の花瓶に・・

f:id:myrtus77:20181011104332j:plain

建築士の選んだ硝子の一輪挿し

建築家の知人が、亡くなった華道家の奥様の記念にと、硝子の一輪挿しを下さった。

でも、なんだか不安定な気がして、長く使えないでいた。ところが、

f:id:myrtus77:20181011104328j:plain

窓際の壁に沿わせると・・。

それで・・

f:id:myrtus77:20181011105259j:plain

こんな風に・・。

f:id:myrtus77:20181011105814j:plain

それから白いツユクサ

牧師館の窓辺にも・・

f:id:myrtus77:20161119214059j:plain

蕾が・・。

f:id:myrtus77:20181011144442j:plain

こんな風に・・。

f:id:myrtus77:20181011113817j:plain

こんな風に・・。


 




ほとんど私が考えて、建築士の先生が図面におこしてくれた・・

新しい家は、私が思い描いたものを建築士の先生に実現して頂いた。ただ、一つだけ自分ではどうすることも出来なかったのが、西側のキッチンに東からの朝の光を入れたいということだった。その部分を解決して頂いた。こんな風に・・。

f:id:myrtus77:20181010102749j:plain

図面の上側が、ほぼ西。

f:id:myrtus77:20181010102505j:plain

朝の光が・・。

f:id:myrtus77:20181010102502j:plain

朝の光が・・。

f:id:myrtus77:20181010102500j:plain

朝の光が・・。

f:id:myrtus77:20181010102458j:plain

朝の光が・・。

f:id:myrtus77:20181010102301j:plain

朝の光が・・。

f:id:myrtus77:20181010101643j:plain

朝の光がキッチンの古い硝子戸を抜けて・・。

f:id:myrtus77:20181010101538j:plain

図面の上側が、ほぼ西。

 

母の遺した家を・・

母の遺した土地の管理が重荷になっていた。「どうしてこんな土地を遺してくれたのか」と不満に思いながら手放すことは出来なかった。売ってしまえば楽になっただろうが、そんな思いを抱えたまま売るに忍びなくて、家を建て替えた。それ故、夫に負担を強いることとなった。

 

新しい家に、古い家で使っていた硝子戸を入れてもらった。

f:id:myrtus77:20181008164015j:plain

台所の入口に使っていた硝子戸をやはりキッチンに

f:id:myrtus77:20181008164011j:plain

部屋と廊下の間仕切りだった硝子戸を同じように

f:id:myrtus77:20181008164007j:plain

ロフトと階段を上がった踊り場の間仕切りにも

建てて3年が過ぎようとしているが、まだ住んでいない。そしてここに住まないまま、来年の春にはこの地から引っ越すことになりそうである。どこまでも可哀想な家だ。

梨のピューレとアスパラギン酸

f:id:myrtus77:20181005175030j:plain

梨のピューレ

夏の終わりに友人が箱で送ってくれた梨を傷ませないように、何回かに分けてピューレ状にした。

最初は白ワインとレモン果汁と砂糖でコンポートにし、次はすりおろして砂糖とレモン果汁で煮て、次には砂糖を入れなくても甘いと思ってすりおろしてレモン果汁だけで煮た。最後にレモン果汁とすりおろしたショウガを加えてみた。

私としては、レモン果汁だけで煮たのが、一番好きだった。

どれも冷やして・・。

メリット
なしは九〇パーセント近く水分で、甘いことも手伝って水菓子ともいわれる。(略)ジューサーにかけ、はちみつを加え、とろ火で煮つめ、その煮汁を一日に数回飲むと咳や痰をとり去るのによい。
また、なしは昔から熱性疾患患者の口渇を癒すのによく用いられる。たとえば、扁桃炎やのどの炎症などには、なしのジュースを飲ませるとよい。
なしには、少量であるが、ほかの果物と同様、ビタミンもミネラルも含有している。とくに、アスパラギン酸が含まれているため、疲労回復によいといわれている。
消化酵素を含み、肉類のタンパク質の分解を促進する力があるため、肝臓を保護する。
デメリット
なしは冷やす性質がある。これは熱性疾患の治療にはよいのだが、食べすぎると、体を冷やすため、虚弱な者や妊婦にはよくない。胃腸も壊すことが多い。これには、なし特有の消化の悪い石細胞が存在するためでもある。しかも、なしの収穫のはしりと夏バテの時期が重なるので、低血圧の者や胃腸の弱い者は、過食を避けたほうがよいだろう。(川嶋昭司=著『食べ物のメリット・デメリットがまるごとわかる本』(三笠書房)より)

糖アルコールの一種で清涼感のある甘さを持つソルビトールには整腸作用があります。
果糖などの糖質とアスパラギン酸はどちらも疲労回復効果があり、食欲が落ちてくる夏場に、水分とエネルギーを補ってくれる。
(石細胞とは)シャリシャリ感のもとになるリグニンとペントザンは、難消化性の食物繊維。腸のぜん動運動をうながし、便通を改善する効果がある。(白鳥早奈英・板木利隆=監修『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』「梨」(高橋書店)より)

f:id:myrtus77:20181005175213j:plain

シャーベットにするために小分けにして冷凍した梨