風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

どうして心臓がバクバクしたか?(低Na,Mgで高K,Ca食材を摂ると・・)

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 黒糖にも脱脂粉乳にもカリウムとカルシウムが多く、マグネシウムが少ない。黒糖のナトリウム(27mg)、K(1100mg)、カルシウム(240mg)、Mg(31mg)。脱脂粉乳のNa(570mg)、…

カルシウム食材は朝食や昼食で摂るのが良いのでは?

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 カルシウム欠乏が長期に及ぶと、骨中のカルシウムが減少し、骨折などの原因となる。(略)骨粗しょう症になると、腰痛、脊柱湾曲、身長の短縮をともない、骨折しやすくなる。カル…

マグネシウムはカルシウムの流入を抑制し収縮期血圧を下げるだろう、しかし・・

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 マグネシウムは、同じ二価イオンのカルシウムと互いに作用し合って、血圧の維持に働いている。筋肉細胞中にカルシウムが入り込むと筋肉は収縮し、マグネシウムは逆に筋肉を弛緩さ…

ナトリウム、カリウム、カルシウムの細胞内外への出入り(覚え書きとして)

www.kango-roo.com上にリンクしたサイトには以下のように記されている。 このポンプは働き続けるポンプで、エネルギーを使って、常にナトリウムをくみ出して、カリウムを取り込み続けています。しかし、このままでは、細胞内にカリウムが増えすぎてしまうた…

さつま芋にシナモン(アトピーとの闘い最終章)

さつまいものカルシウム(34mg)とマグネシウム(23mg)の含有量から考えると、焼き芋にしてそのまま食べるのが一番かもと書いたのだが、カリウムの量(480mg)を考えると塩を補った方が良いのかなと思う。そこで、皮を剥いてほんの少し水にさらしたさつま芋…

ナトリウムを控えてはならない(第3次塩の危機をくぐり抜けて)(アトピーとの闘い最終章)

myrtus77.hatenablog.com 以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 うちの場合は、「ナトリウムを控えてはならない」というのは「カリウムを摂りすぎてはならない」ということに等しい。どうしても世の中の常識である「減…

風邪の引き始めに、シナモン(注意事項の追記あり)

シナモンこの精油は消毒剤としてきわめて強力で、呼吸器にたいして強壮効果があり、かるく体温を上げる加温作用を通じてかぜを好転させ、流感にもこれが使われます。一般に体温を正常に復させます。(略)各種のウイルス感染症と伝染性疾患にたいして体を抵…

黒糖の栄養成分(主にB群のビタミンから考える)

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 以前、黒糖を使っていてカリウムが多いので娘の皮膚に良くない気がして使うのを止めたのだった。その頃は心不全の改善のために夫にはプロリンやバリン含有の高いスキムミルクやチ…

先ず、ニンニクだけを食べ続けた場合から考えてみよう

新しい関連記事 ↓ meromeropy77.hatenablog.com 以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 meromeropy77.hatenablog.com2月12日のブログで、ニンニクにはビタミンBの仲間の葉酸やB6は多いが、B12は全く含有されていないと…

ニンニクにはB6と葉酸が多いがB12はゼロ

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 メチレーションについて書かれたサイト「メチレーションとは」(https://eiyouryouhou.jp/treatment-plan/epigenetics/what-is-methylation)の図を見ていると、メチオニンから変…

しらす干しとひまわりの種(B6食材)

しらす干しは青魚いわしの幼魚なのに以外とビタミンB6が少ない。私はいつも上乾干しを買うのだが、成分表には微乾燥、半乾燥の物しか載っていない。 ひまわりの種にはB6が多い、1.18mg。ビオチンも多い、80.1μg。葉酸も多く、280μg入っている。しかし、B12が…

さつまいものレモン煮・レーズン添え(どちらもB6食材)

さつまいものレモン煮・レーズン添え。 でも、カルシウム34mg、マグネシウム23mgというサツマイモの成分含有を活かしてカルシウムを摂ろうと思うなら、焼き芋にしてそのまま食べるのが一番かも? トースターを250wにして、45分焼く。 meromeropy77.hatenablog…

干しぶどう(ビタミンB6食材)のレモン果汁漬け(アトピーとの闘い最終章)

プルーンほどではないが、干しぶどうもビタミンB6食材として使えるのではないかと思う。 B6はプルーンより少ないが、カリウムとリンがプルーンより多い。プルーンは鉄が多いと言われているのだが、100g当たりで比べると干しぶどうの方が鉄は多い。しかしビタ…

B群の仲間のビタミンH(ビオチン)(アトピーとの闘い最終章)

以下の内容は私の思考過程のものであり間違いが含まれているかも知れません。 2002年第一刷発行の古い栄養素の本なのだが、ビオチンについて以下のように書いてある。 皮膚障害の治療に効果があることは、古くから知られてきました。現在では、アトピー性皮…

旧ブログ「雨音につつまれて」は・・

はてなダイアリー「雨音につつまれて」は、 myrtus77.hatenablog.comに、移行しました。 myrtus77.hatenablog.com myrtus77.hatenablog.com myrtus77.hatenablog.com