風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

黄色い花って・・。

一輪だけ開いたグロリオーサを カップに。 黄色い花って、 こんにちわ、って 言っているみたいで、好き。

誕生日には、葛まんじゅう(アトピーとの闘い最終章)

葛粉:鉄、銅(https://calorie.slism.jp/102029/)。ビタミンなし。Ca>Mg。 葛饅頭:銅、鉄(https://calorie.slism.jp/200314/)。VKとVB2が多い。Ca<Mg。 葛切りは葛粉と同じ。 餡子が入るとマグネシウムの方が多くなるが、葛粉だけならカルシウム食材…

脳をリラックスさせるにはブドウ糖が不可欠です。(カルシウム食材としての白砂糖)(アトピーとの闘い最終章)

上白糖:銅、カルシウム。(https://calorie.slism.jp/103003/)ビタミンなし。 銅、カルシウムとなっているが、「カロリー」では銅は0mgとなっている。成分表では銅は0,01mg、カルシウム1mg、カリウム2mg、ナトリウム1mgである。「カロリー」の記載は、必要…

蔓に絡まれたままのバラを・・。

蔓植物に絡まれたままのばらをそのまま。 水切りをして置いていると、 バラとデュランタの色合いが調和していると思って、 一緒にした。 水曜日、 波佐見焼の一輪挿しに、 デュランタだけを・・。 バラは、 階段の 踊り場に。

梅干しはご飯と真逆(アトピーとの闘い最終章)

梅干し:ナトリウム、カリウム(https://calorie.slism.jp/107022/) 梅干しはナトリウムが突出しているのだが、リジン、アルギニン、メチオニン、シスチンではご飯と真逆のグループに入るので、ご飯と合わせると良さそう。 しらす干し(ちりめんじゃこ)はV…

細胞性免疫は細胞内寄生菌(結核菌)などの除去を担う?(矛盾からの思考)

以前に紙に書きなぐってまとめたものを見ていた。 「この細胞内寄生菌(結核菌など)の除去を担う」と記している部分と、最後の結論部分の「アルギニン過多」が矛盾すると思えた。 meromeropy77.hatenablog.com細胞性免疫は細胞内寄生菌(結核菌)などの除去…

肉魚と同じ仲間のトウモロコシ(アトピーとの闘い最終章)

このところ、休みの日の遅い朝に食べている。 とうもろこしは、じゃが芋などと同じで、肉魚卵と同じ仲間のリジン>アルギニンでメチオニン>シスチン。 ファミリーレストランなどで、ステーキやハンバーグなどにトウモロコシが付け合わせで出てきたりするが…

豆腐について過去の献立から検証する(アトピーとの闘い最終章)

2014年の1月から春にかけては前年の年末から牡蠣を続けて食べさせ、また本人も牛乳100%で作ったココアを毎晩飲むなどして、組織液が吹き出て大変な思いをした時期であった。 以下の記事は、それが治まった頃に頭の中を整理するためにブログにまとめた献立に…

ビタミンB1不足で肩凝り

ビタミンB1(https://ipidiw.co.jp/nutrition/vitaminb1.html)不足(症状)肩こり、腰痛、風邪、糖尿病になりやすい 細胞が取り込んだブドウ糖が「細胞の発電所」であるミトコンドリアに入るためには、ビタミンB1のはたらきが必要です。不足するとピルビン…

VB2とセレン、シスチンを合わせて、ホットサンドに・・。(アトピーとの闘い最終章)

VB1<VB2食材のサラダチキンの鶏胸肉を、セレンとシスチンの多いパンに合わせて朝食にしてみた。 サラダチキン:ナイアシン、ビタミンB6(https://calorie.slism.jp/202306/)VE<VK。Ca<Mg。 プロセスチーズ:VB12、カルシウム(https://calorie.slism.jp/…

素麺にサラダチキンをのせて・・(アトピーとの闘い最終章)

そうめんにレモン味のサラダチキンをのせて・・。 昨夜は手延べ素麺にサラダチキンの胸肉をのせた夕飯だったのだが、セレンを含有する手延べでない素麺を合わせれば良かった、と思った。 meromeropy77.hatenablog.com 皮膚の状態によって使い分けると良いか…

ニキビには抗酸化作用を持つ栄養素が・・(アトピーとの闘い最終章)

システイン(http://ipidiw.co.jp/nutrition/cysteine.html)働き・効果美肌、美白効果角質を柔らかくし、ニキビができにくくなり、毛穴をケアする抗酸化作用があり、 活性酸素から細胞を守る meromeropy77.hatenablog.com 私はむしろメチオニンの過剰摂取で…

メチオニン、セレン(セレニウム)、シスチン(システイン)の抗酸化能(アトピーとの闘い最終章)

メチオニン(https://ipidiw.co.jp/nutrition/methionine.html) 働き・効果セレニウムと結合し、毒素・有害重金属を中和し、体外へ排泄する体内の抗酸化作用をアップさせる セレン(セレニウム)(https://ipidiw.co.jp/nutrition/selenium.html) 毒性が強…

手延べ素麺だとセレン、モリブデンを含有しないんだ!(アトピーとの闘い最終章)

そうめん:セレン、モリブデン(https://calorie.slism.jp/101044/) VEのみ。VB1>VB2。B群ではパントテン酸が多い。Ca<Mg。 手延そうめん:銅、ナトリウム(https://calorie.slism.jp/101046/) 脂溶性ビタミンは含有なし。VB1>VB2。パントテン酸=多。C…

食べるタイミングさえ間違わなければ、ソフトクリーム、アイスクリーム・・(アトピーとの闘い最終章)

ソフトクリーム:VB2、カルシウム(https://calorie.slism.jp/113047/)VA、VD=含有。VE<VK。セレン、モリブデン、ビオチンなし。 アイスクリーム:カルシウム、VB2(https://calorie.slism.jp/113043/)VA=多。VD=含有。VE<VK。セレン、モリブデン、ビ…

一番好きな花瓶に・・。

アガパンサスと紫陽花を・・。 誕生日の ひまわりを。

アガパンサスと紫陽花を籠に・・。

アガパンサスとガクアジサイを 籠に。 ガクアジサイが・・、 アガパンサスが・・、 こんにちわ。

ビタミンB1がTH1に関与していると仮定してみよう。(アトピーとの闘い最終章)

ADは、1980年代から隆盛になったTh1/Th2パラダイムに基づけば、Th2サイトカインが主役を演じる免疫反応と考えられ、ADイコールTh2病というシンプルな概念が確立された時代もあった。確かに、IgE高値や好酸球増多などはそれを裏づけるもので、病変部や末梢血…

書きなぐって、頭の中を整理する(自作・メチレーション図)

頭の中を整理するために、調べたことをつなぎ合わせて、書き足して、メチレーション図を自作してみた。 SAMとは何か、SAHは何かと、一つ一つ調べなくては分からない。 活性型メチオニンであるSAM(s-アデノシルメチオニン)はコリンにメチル基を提供した後、…

アデノシンとクレアチンについて(リンクによるメモ)

アデノシンは生体のほとんどの細胞が産生するプリン代謝物である。アデノシン3リン酸(ATP)を介して細胞のエネルギー代謝に関与し、細胞表面の受容体を介して細胞機能の制御・調節する。 アデノシンは、血小板膜状のアデノシンA2A受容体を介してアデニル酸…

メチオニン、ビタミンB12、アデノシン、ヌクレオシドについての覚書

S-アデノシルメチオニン(S‐adenosylmethionine、SAM、SAM-e)とは、アデノシンとメチオニンとから生体内で合成される生体内物質である。S-アデノシル-L-メチオニンやアデメチオニン(Ademetionine、AdoMet)、活性メチオニン(active methionine)などとも…

豆腐は肉魚と真逆でパン・パスタと同じ仲間(アトピーとの闘い最終章)

豆腐は肉魚と真逆でパン・パスタと同じ仲間のリジン<アルギニン、メチオニン<シスチン。 だから、ご飯でお肉料理の時に組み合わせると良いのではないかと思える。 ただ、肉魚も豆腐もカルシウム<マグネシウムなので、 カルシウムの多いウユニの塩をふって…

肉魚と同じ仲間のじゃが芋を塩麹に漬けて夏の朝の食卓に(アトピーとの闘い最終章)

じゃが芋は肉魚卵と同じで、リジン>アルギニンでメチオニン>シスチン。 娘は、昔から、サツマイモを焼いたりレンジでチンしたりして朝食でよく食べていたが、最近、おにぎりやパンばかりを食べていた頃だったか、じゃが芋も蒸かして食べたがっていて、休み…

魚のVEと魚油で組織液?それから鉄の多い岩塩は魚にはダメ!(アトピーとの闘い最終章)

魚のVEに対して切り干し大根のVK、魚のMgに対して切り干し大根のCa。切り干し大根のVB1に対してタチウオのVB2。 昨夜のこの献立は、タンパク源のタチウオが薄くてリジンが足りないと考えて、肉魚と同じ仲間のじゃが芋を蒸かして足したりして、考えに考えたの…