風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

豚肩ロースと鶏モモソテー(アトピーとの闘い最終章)

 

鶏モモ肉と共に豚肩ロース肉もパントテン酸食材として使っていた。

パントテン酸を摂るのは副腎皮質ホルモンを造らせるためだったのだが、鶏モモ肉を食べた時ほどアトピーに対して効果があるように思えない、とずっと思っていた。

それがここに来て、分かってきた。

副腎皮質ホルモンの合成にはパントテン酸だけでなく、VB2が必要だったからだ。

けれど、豚肉はVB2よりもVB1の方が多い。

meromeropy77.hatenablog.comビタミンB2 副腎皮質ホルモンの生成にも関与しています。

 

けれど、豚肩ロースで副腎皮質ホルモンを合成すると思い込んで豚肉も食べていたのは、今になって、良かったと思う。

豚肉は大方、VKよりVEが多くVB2よりVB1が多いから、鶏モモばかりを食べていた場合より一方に偏らずに済んだと思えるからだ。

 

それから、鶏肉の中でも、鶏モモ肉にはVB1との比でVB2が圧倒的に多い。ササミや胸肉とこの辺が違ってくるように思える。

 

 

ところで、ボロニアソーセージはVE<VKだった。だから私はボロニアソーセージは食べたくなるんだな。

ボロニアソーセージ:ナトリウム、ナイアシンhttps://calorie.slism.jp/111190/
VK>VE>VD>VA。Ca<Mg。セレン、ビオチンなし。

厚切りハムのボロニアソーセージを玉子豆腐(Ca>Mg)と合わせるのはどうか?と考えたのだが、どちらもVKが多かった。

意外な所に落とし穴があるものだな。パズル合わせのように最後の一つが合わない。

しかし、一方はVB1食材だし、一方はVB2食材だから、VEをトマトや果物で補って、朝食にするのは良いかも知れない。

 

以前、大豆と合わせてポークビーンズ作っていたけど、この組み合わせもあまり良いことなかった。どちらもVKでVB1食材だった。