風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

「パンでシスチンを試してみる」と、「プルーンを紅茶で煮てみる」(アトピーとの闘い最終章)

f:id:myrtus77:20140916134230j:plain

こちらは、プルーンのレモン煮。

プルーンに多く含有されているのは、銅とビタミンB6。連日夕食でりんご(銅、カリウム)を食べていたのだが、カリウムを摂りすぎるのが心配なのと、やはりVB6を摂らせたいと思い、プルーンを考えた。しかし、以下のようなことがあるので、

myrtus77.hatenablog.com溝口徹=著『「脳の栄養不足」が老化を早める!』(青春出版)の図を見ると、活性酸素酵素によって分解されると形を変えていくことが分かると思う。
過酸化水素酵素によって処理されると無害の水に変えられるが、その一部は「細胞内の銅や鉄と反応して、ヒドロキシラジカルという活性酸素に変わる」と本文中でも記されている。

今回は、鉄や銅などのミネラルの吸収を阻害するタンニンを含有する紅茶で煮ることにした。

 

 

meromeropy77.hatenablog.com私はこのシスチンを警戒していたのだが、間違っていたように思える。

 

食パンでシスチンを試してみる。

f:id:myrtus77:20220331105013j:plain

一枚ずつ取り出せるようにして冷凍しておいたサンドイッチ用食パンに、

f:id:myrtus77:20220331105011j:plain

ももハム(VB1、ナイアシン)を一枚だけのせて、レンジで解凍。

これに、プルーンの紅茶煮と、紅茶(VK、マンガン)。

        f:id:myrtus77:20220331105009j:plain

 

これが、昨日の娘の朝食。

 

今朝は、パンに、

f:id:myrtus77:20220401100751j:plain
f:id:myrtus77:20220401100754j:plain
チーズ(VB12、カルシウム)も恐る恐る試してみる。

f:id:myrtus77:20220401100835j:plain

ササミのスープに菜の花(VK、葉酸)を入れて。

これに、

f:id:myrtus77:20220401100633j:plain

りんご1/4コと、プルーンの紅茶煮。

それから、目からの栄養として

f:id:myrtus77:20220401100616j:plain

ホトケノザ少々。

meromeropy77.hatenablog.comそしてそこに関わって、亜鉛ポルフィリン錯体が結合することによってヘムの揺らぎを消失させると言われているのだから、活性酸素を生じるヘムの揺らぎをおさめるために亜鉛が必要だと言えないのだろうか?

 

と、こういうこともあるから、どこかで亜鉛食材も入れていかなければ・・。

 

myrtus77.hatenablog.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by かわむらえいざぶろう (@kawamuraeizaburou)

www.instagram.com