風の匂いの中に

『我らは神の中に生き、動き、存在する』(使徒言行録17:28)

誕生日の花を・・。

お父さんの誕生日に娘が買ってきた花を、 日曜には、 会堂の玄関に。 水曜には、 籠に 入れ替えて・・。

組織液が出る時には控えなくてはいけない栄養素(アトピーとの闘い最終章)

ビタミンB6細胞性免疫を強め、アレルギーの治療にも有用。(柏崎良子=著『栄養医学ガイドブック』p89) 栄養学の下書きの中にこんなのをメモっていて、瞠目! 痒みを抑えるために、またアレルギー体質にとって、ビタミンB6が重要だと考えて摂らせていたのだ…

好気性菌の活性を高めるVB1の過剰摂取による痒み(アトピーとの闘い最終章)

ビタミンB1 働き・効果・有益な好気性菌の活性を高める 過剰摂取・副作用・皮ふのかゆみ・神経過敏(https://ipidiw.co.jp/nutrition/vitaminb1.html) VB1の働きに、「有益な好気性菌の活性を高める」と記されている。 「有益な」と記されているのだが、「…

痒みを抑える三つの方法(アトピーとの闘い最終章)

痒みを抑える方法は三つある。 一つは、プロスタグランジンE1を合成する栄養素を摂ること。これには、亜鉛、マグネシウム、VB6、VC、ナイアシン、ビオチンが必要となる。 もう一つは、ヒスタミン分解酵素を合成する。このために必要な栄養素は、亜鉛、マグネ…

寒い冬の間だけメープルシロップを常備する

メープルシロップ:マンガン、亜鉛、クロム。Ca>Mg。(https://calorie.slism.jp/103023/) 寒い冬の間だけメープルシロップを常備しておいて、飲み物などに入れる。 真夏にメープルシロップを入れた煮物を作って、鍋をかき混ぜたオタマを外に出して置いてお…

朝ご飯考(お粥とぬか漬けを基本にして)

ご飯やパンより雑炊が食べやすいというので、食べやすい朝食を考えている。 今日は、お粥と、みらい畑の「腸活ミニ野菜」のぬか漬けを基本にした朝ご飯に。 白湯を沸かす次いでの湯を冷やご飯にかけて、塩を少々、一煮立ちしたら出来上がり。 ぬか漬けは浅漬…

後二つ、肩凝りの原因が・・(ナイアシンの摂りすぎと)

VB1を摂ってもVEを摂ってもすっきり肩凝りが治らないので、何だろうと思って、思い出した。一つはナイアシンの摂り過ぎ、もう一つは炬燵の上でパソコンを開いているせいだ。 テーブルの位置が少しだけ高いのだ。 乳酸脱水素酵素は乳酸とピルビン酸との相互変…

娘の場合はどうだったか?(顎骨肥大とアトピー性皮膚炎)

meromeropy77.hatenablog.com ステロイドが骨に何を起こすのかと言うと、骨芽細胞減少、骨細胞アポトーシス増加を起こすのだそうです。骨細胞アポトーシス増加により骨密度減少前に bone strengthが減少し骨折が起こりやすくなります。ステロイド投与では破…

私の踵の痛みにはVKも関与している?(VEとVKのバランスを取る)

肩が凝ると思って、これはビタミンがB2に傾いてB1が足りていないせいか?と思ったが、お昼に冷蔵庫に残っているボロニアソーセージを片付けるために食べたからVB1は摂ったはずだし・・?等と考えていた。 亜鉛食材の摂取も心がけているはずなのに踵が痛むな…

ある日の朝食(VDとカルシウム)

ササミの茹で汁に里芋と長葱を入れて煮た汁に冷やご飯を入れて雑炊に。 それに紅鮭を合わせた娘の朝ご飯。 粉チーズを合わせることでカルシウムを補う。 紅鮭:ビタミンD、ビタミンB12。Ca

骨だけでなくアレルギー反応にも関わるVDとカルシウム(アトピーとの闘い最終章)

ビタミンD(https://ipidiw.co.jp/nutrition/vitamind.html) 働き・効果 ・血中のカルシウム濃度の維持する 不足・欠乏 ・花粉症 カルシウム(https://ipidiw.co.jp/nutrition/calcium.html) 働き・効果 ・白血球・リンパ球を活性化する 過去記事でも既に…

ステロイドによる骨疾患とは?

meromeropy77.hatenablog.com 〈顎骨壊死になりやすい人、原因は?〉 ◇抗癌剤、ステロイド、エリスロポエチンなどを内服している人は顎骨壊死を起こしやすいです。https://www.shimizuhospital.com/organ/16648/ 確実な予防法は、確立されていませんが、飲み…

破骨細胞と酸性フォスファターゼとマンガン

meromeropy77.hatenablog.com 酸性ホスファターゼは、金属ではマンガンを、アミノ酸ではアスパラギン酸を高濃度に含有する酵素だと言えるように思う。 meromeropy77.hatenablog.com 高齢になるにつれて吸収の方が強くなるというのは、加齢によって体が酸化し…

マンガンを巡るメモ(新年早々こんなメモ第3弾)

マンガン ミトコンドリアのスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)中に存在して活性酸素消去に働くほか、アルギナーゼ、ピルビン酸カルボキシラーゼなど、多くの酵素に含まれる。(川端輝江=編著『しっかり学べる!栄養学』p195 川端輝江=編著『しっかり学べ…

薬剤性顎骨壊死についてのメモ(新年早々こんなメモ第2弾)

〈薬剤性顎骨壊死ってどんな病気?〉 ◇骨粗鬆症の治療、悪性腫瘍の骨転移の抑制、ステロイド療法の副作用防止目的で使用するビスホスホネート製剤、デノスマブというお薬で発症します。 ◇あごの骨が壊死して歯の痛み、あごの痛みが生じます。 ◇もともと歯に…

肺炎球菌はマンガンイオンを奪ってヒト体内で増殖する(新年早々こんなメモとちょこっと考察)

マンガンの過剰摂取で「マンガン肺炎」と書かれたサイト(https://ipidiw.co.jp/nutrition/manganese.html)があって、これは口から吸い込んだ場合ではないかと思い検索をかけると、やはり「高濃度のマンガン等を含む粉じん、ヒューム等にばく露する業務に従…

ある日の献立(夕飯編)

挽き割り納豆:VK、パントテン酸。VB1<VB2。Ca

紅鮭は朝食向き?

鮭は種類によって微妙に栄養成分が違っている。 紅鮭は、VB1>VB2なので、日中活動するためのエネルギーをつくるという点で、朝食向きじゃないかと思える。 ということで、 電灯赤々と点けて夕食ですか?と思えるんだけど、外がまだ暗いので・・。 それにし…

低血糖にはマンガンが必要なんじゃないか!?

このところ低血糖に陥る人にはマンガンが必要なんじゃないかと考えていたら、もうすでにこんな記事をまとめていた。 meromeropy77.hatenablog.com トーストにぱらぱらっと振りかけただけの、ほんの少しのシナモンでもインスリンの活性を高めると、博士はいう…

アップル&スパイス(クリスマスブレンド)

前に、 アップル&スパイスという紅茶を買って、 良い香りがしたので、 クリスマスの紅茶だったと思い、新しいのを探して、 買ったのだが、 なんだか今回は、薬臭さが優ってた。 おそらく、シナモンとかクローブとか、もしかしたらカルダモンなんかもブレン…

エネルギー産生と、SODにおける亜鉛とマンガンの働きの違い

meromeropy77.hatenablog.comSOD1は2つのユニットからなる二量体であるが、他の2種は4つのユニットからなる四量体である。SOD1とSOD3は銅と亜鉛を含むのに対し、SOD2はマンガンを活性中心に持つ。 亜鉛の過剰摂取(https://ipidiw.co.jp/nutrition/zinc.html…

エネルギー合成とミトコンドリアとマンガン

ヒト(すべての哺乳動物と大部分の脊椎動物も)では3種のSODが存在する。SOD1は細胞質、SOD2はミトコンドリア、SOD3は細胞外空間に存在する。SOD1は2つのユニットからなる二量体であるが、他の2種は4つのユニットからなる四量体である。SOD1とSOD3は銅と亜鉛…

ATP産生とアセチルCoAとアセチルコリン合成についてのメモと考察

堺章『目でみるからだのメカニズム』より 老眼になってきたせいだか乱視のせいだか知らないが、実際に書かれている本で見るとB1は判読できるのだが、B2が「2」なのか「1」なのか、はっきり見えない。それで写真に撮って拡大して確認することにした。 こちら…

寒いので、マンガン!

マンガン マンガンは血糖値のコントロールにかかわる酵素、エネルギー代謝にかかわる酵素など、多くの酵素の補因子として活躍している。(生田哲=著『心の病は食事で治す』p131 マンガンは糖質、脂質、タンパク質の代謝にはたらく酵素の構成成分であり、タ…

セレンとVB1を多く含有する豚ロース肉は朝食、昼食向き

塩麹を塗った豚ロース肉に腸活ミニ野菜の人参を巻いて、玉葱とキクラゲと一緒に蒸した。豚肉にはVB1が多いので朝食や昼食で摂るのが良いと思う。 味は美味しい! みらい畑の腸活ミニ野菜の人参。 豚ロース肉は中型種ではVB1、ナイアシン(https://calorie.sl…

お弁当に卵!(アトピーとの闘い最終章)

meromeropy77.hatenablog.com 副腎皮質ホルモンの合成は、コレステロール、パントテン酸、VB2、ビタミンC、亜鉛、そしてアミノ酸ではアルギニンよりリジンを多く必要とする。 鶏もも肉には、これらが全て揃っている。ビタミンCさえ含有されている。 ただ、副…

薬を減らして下さっていたということを一年半後に知った

昨日、薬剤師さんに時間を取って頂いて、薬を減らせないかどうか尋ねた。 その判断は医師がすることということだったが、私が尋ねたかったのは、形態上の分量のことだったので、それで話が終わるところだったのだが、8月に頂いていた薬の説明書をお見せしな…

IgEと好酸球と好塩基球と肥満細胞についてのメモ(アトピーとの闘い最終章)

IgE 免疫グロブリンE(IgE)はヒト免疫グロブリンの0.001%以下と極微量しか存在しない単量体の抗体である。IgEが抗原と反応するとヒスタミンの分泌が起きる[5]。寄生虫に対する免疫反応に関与していると考えられるが、寄生虫の稀な先進国においては、特に気…

非ヒトのグロブリンと免疫グロブリンIgEについてリンクによるメモ(アトピーとの闘い最終章)

IgE IgEは最も量が少ないY字型の構造の免疫グロブリンで、身体の中に入ってきたアレルゲン(アレルギーの原因となる物質:花粉やハウスダストなど)に反応してヒスタミンやロイコトリエンを産生させ、アレルゲンから身体を守る働きがあります。 ただ、ヒスタ…

・・・だから、猫は魚が好きなんだな。

www.royalcanin.co.jp ※1 猫ではタウリンの合成能力が低い一方、必要量が多いため食事からの摂取が必要。 だから、猫は魚が好きなんだな。 ♪ お魚咥えたどら猫 ♪って、ね。 魚介にはタウリンが多い。 meromeropy77.hatenablog.com 夫には、タウリンを多く含…